海外のYahoo!天気が想像以上にカッコイイ!!
毎週、所沢で朝からフットサルをしている自分としては、週末の天気は常に気になっている。 よく「週末の天気が大丈夫かな」とYahoo天気をブクマしておいて、天気をみているのだけど、そういえば海外ではどんなデザインなのかな?(・∀・) とふと思い立ってyahoo.comでみた結果がこちら…
毎週、所沢で朝からフットサルをしている自分としては、週末の天気は常に気になっている。 よく「週末の天気が大丈夫かな」とYahoo天気をブクマしておいて、天気をみているのだけど、そういえば海外ではどんなデザインなのかな?(・∀・) とふと思い立ってyahoo.comでみた結果がこちら…
基本後ろから前にボールを出してました。
ここだとチャンスがつぶれたときも分かりやすいので、体力の節約がしやすい。
今年の課題は「ドリブル」だったのだけど、ここでやって取られたら致命的なので、
全然できなかったです。
そしたら、どんどんと前でボールを受けることが多くなった。
たまたまチームになった人が自分よりパスがうまくて、(ほとんど)
前にいたところをやる人が多いのが続いたので。
前でボールを受けることが多くなったのでシュートが多くなりました。 本当に色々と変わってビックリ。(゚д゚)
ボールを受けたときはまだゴールまでのイメージができていなくて、そのときは本当に入らない。 シュートの精度が低い。。。誰にも期待されていなく、個サルの常連の人からイジられまくり>< ボールを受けたときの課題がいっぱい
前のほうのポジションはサッカーのときもほとんどやっていなかったけど、運動量が凄い必要なんだと実感。
戻らないで前でずっと待ってる人が嫌いなので頑張った。(足パンパン)
右側にいることが多いのは、右斜め45度ぐらいからのシュートだけはイメージできるし、一番成功率が高い。
良かったことは、右で前を向いて受けるのが一つの形になった。
真ん中で受けたときのポストプレイの精度をあげたい。
いやーフットサルって楽しいな。
自分でゴールを決める喜びよりチームプレーでとったゴールが凄い楽しい。
今年はあと2回できたら嬉しい。イジられチャラから脱却したい!!(みんなイイ人だよ)
追記:「ピヴォ」という名前のポジションだと友達に教わった。初めて知ったwww
お友達に招待してもらって一緒にFC東京とC大阪の試合を観に行きました。
Jリーグをスタジアムで観たのは多分15年くらい前。久しぶりのスタジアムに感動したりしたけど、一番驚いたプレーがあったのでそれを書きたい。
自分が驚いたというか驚かされたのは後半の石川選手。
同い年だし、やっぱり気持ちが入っていたので後半出てきて嬉しかったので、注目してみていた。( ・`ω・´)
席がちょうどホームの右サイド側だったので注目してよく見えていた。
後半の序盤から積極的に石川選手にボールが集まってそこからチャンスが生まれていた。
そんな中、ボールが逆の左サイドだったとき、右サイドの石川選手が歩いてる感じでそれを見て「後半から出てきたのにサボってるなー」と思ってた。
そこで一旦ボールのほうをみたら前線に大きくパスが出た。
「お?」と思ったら、「サボっている」と思っていた石川選手がいつの間にか左サイドで前を向いてボールを受けた。
何が起こったのか分からなくなって、こんな顔になった。(゚д゚)
スタジアムの2階席から観ているはずなのに、いつの間か見失ってた。
サボってるなんて思ってすいません><
これってテレビで観てるとどうなんだろう?「右サイドの石川選手が左にきた」って感じだろうけど、
これをスタジアムで実際観てたらそんなもんじゃない驚きがあった。
自分の文章力では表現しきれないのが残念だorz
試合は負けてしまったけど、「また来たい」と思うのに十分だった。
さて、練習しよっと。
やっぱりパスワードの保存をさせちゃいけない。凄いレベルの低い話だけど。
先日、社内で実務経験のない新人くんが入社してきて、あるディレクターが開発環境のベーシック認証のIDとパスワードを教えて保存させてた。
怖っ。事故になる。ありがちなのが画像を絶対パスにしてアップしちゃうこと。「サイト見れないよ!」ってユーザーから指摘されたり。(経験あり)
こういう話ってあまり掲載されていないなーって思った。凄く恥ずかしい・・・というかこんなことしないのが当然か。
でも個人的にはかなり起きてる気がする。
事故報告で、「パスワードを記憶させていました」なんて言えない。
「確認していませんでした」ってことになるんじゃないのか。
人間つい楽な方に行っちゃうけど、パスワードの保存はやめておこう。皆はこういうことないのかな。
中野に引っ越した。あっという間に決まってしまったけど、引越しができて良かった。別に急いでいたわけじゃないんですが、いいかなーと。引越しのさいに注意することはいっぱいあると思うけど、いつもはweb系の情報で一方的にお世話になっている@Stocker_jpさん記事を参考にさせてもらいました。
この記事みたいに気をつけていれば問題ないかなと思いました。後は自分も気になったところをφ(..)メモメモ
自分がみたサイトは2つだけ、SUUMOとHOMES。
この2つで十分だと個人的には感じました。扱っている物件も不動産も同じところが多かったしね。
そして実際に不動産に行ってもこの2つのサービスのシールやグッズがありますね。ないとむしろ不安になった。
物件を選んでいるときは楽しいんだけど、「本当にこの物件あるのかよ!なかったらこの時間無駄じゃね?」と思い、30分くらい見て思ったので、気になった物件を扱っている不動産にすぐにコンタクトを取った。(コミュ障なのでメールです)
ただWEBでの情報はその土地の相場を知るにはもってこいなので、調べる価値はあったなーと。
今週◯◯日(◯)の午前に見学をさせて頂きたいのですが、可能でしょうか。 希望条件としては、◯◯駅から徒歩◯◯分程度で家賃は◯万〜◯万程度で部屋を探しいます。 宜しくお願いします。
今の時代WEB上で情報が簡単に手に入るので、「他の不動産でもっと良いのがあるかも」と思ってるとなかなか決まらなく、その間に気になっていた物件に他の人が入ってしまうという罠。(地元の不動産にはあるかもしれないね)
理想を言うなら、誰でも駅から近くて、静かで、コンビニやスーパーが近くにあって、安くて、広くて、トイレ風呂は別で、部屋は広めで、キッチン、収納は広くて、オートロックで、新築で、マンションで・・・と出てきたけど、まあそんな物件はないので、営業の人と話して妥協点を決めた。
自分の場合、営業の人と話していくうちに自分が実際に優先しているものが何か明確になっていった。
実際に不動産に行く前の希望条件は、
Before:駅の北口、トイレ風呂別、日当たり、徒歩15分以内、木造でも可
↓↓↓↓
After:駅のどっち側でもいい、UBでよい、徒歩10分以内、マンション
営業さんと物件の写真を見ながら、徐々に言っていることが最初と違ってきて、住むにあたって内装より造りと駅からの距離を一番に考慮しているなー、と途中で気づいてEvernoteにメモを突っ込んでた。
営業さんには具体的に地図をみながら聞きて教えてもらった。
周辺地域のどの辺りにどんな人がいて、どんなことが起こったかは、把握している。「去年この辺りで殺傷事件があった」とか言われたときは絶対その辺りは行かないと心に決めた。((((;゚Д゚))))
個人的にはこれ結構大事だなと思ったなー。具体的に言うと自分の場合「前職は何をやっていたか」「どこに住んでるですか?」「美味しいご飯はどこで食べれますか?」「休みの日は何をしているんですか?」ってなことなど聞きました。担当してくれた営業さんは前職は学校で働いていたそうで、最初は凄い騙されまいと警戒していたんだけど、そこで少し和んだ。(自分も教免持っているので、親近感?)周辺の住む学生や、家族が気になるそうで、そこからさっき周辺の治安の話とかになったり、同業他社の安さの理由とか。ちなみに営業所で隣の営業さんはお客さんに「この物件は鬼ヤバいっす!」とか言ってた・・・ふー。
最後に、突然引越しをした理由は「なんとなく」っていうか勢い!!!!大事だと思ってる。実家は正直、凄いいいところなんで不満はないんで、逆に勢いがないとできなかったwまだ家具とか水回りのものが全然揃ってない!!つーわけで、みんな〜俺と遊んでくださいねっ(・∀・)
本当はもうちょっと家具とか揃えてから引っ越せたんですが、友達に「4月に引っ越さないと運気が下がる」って言われ、それが頭から離れなくなって若干急いだのは内緒。
今年は仕事でデザインをする機会がなかったので、先日サイトのロゴを考えていたら「サイトも合わせてリニューアルしたい」。そんな気持ちになった。
今までは特になんとなくその時に気に入っているものを取り入れていたけど、今回は「シンプル」というテーマを掲げリニューアルした。
久しぶりの更新。書きたいことはあってタイトルだけ突っ込んで更新してなかったー。スマホサイトでハマったことをメモ。
ハマったというか、制作サイドとクライアントがお互い『ここはどうなるんだろう?』という意識の擦り合わせておきたいこと。
たいそうなタイトルをつけてしまったが、自分のブログではキーワードが分からなくなっていた。 このブログの一日の訪問数は約20ユーザー。もっと少ないときもあるけど、だいたいこのくらい。 ところが先週朝起きたらその日だけ突然アクセスが200くらいに増えたときの話。
デザイナーから上がってきたPSDを開くとロールーオーバーしたときのレイヤーがない人いません? そういう人はいつもない。ない人はいつもない。そんなもんです。 俺「これどうすんの?」デザイナー「テキトーに作っておいて」(すでに別の案件に入っている)
じゃあテキトーにやってやろうじゃねーか。という手抜きです。
htmlとCSSのソースサンプルは下記です。 基本的に、画像に大してロールオーバしたさいに、画像の80%透過しているだけです。